水不足情報に「一言」

もう滅茶苦茶です。毎日毎日凄い猛暑。梅雨前から予想通りの展開です。梅雨も、あったのか?なかったのか?梅雨明けも?気象庁の発表も、なんだかよ~く、分かりませんネッ。
それはそれとして、ダム貯水率のニュースがいきなり出て来て水不足だ!大変だ!おいおい、そんなこと当たり前ですよ。既存のメディアは、最近の猛暑連続の天気を考えれば、このようになることは容易に分かるはずです。素人の私でさえ、1ヶ月前から危惧していました。
要するに、ダム貯水率の水は、超猛暑連続で激減するのは当たり前です。テレビ局は、キー局、ローカル局含めて、早い段階から、ダム貯水率の情報をテロップ等で流して、視聴者の節水意識を高めてもらう事に努めていただきと思うのです。デジタル放送なんだから、文字情報で随時貯水率をリアルタイムで。地域の気象予報士も、早い段階からの呼び掛けも必須です。
呼び掛けて、雨が降るわけないですが、大なり小なりの、危機意識の向上に、電波を有効に使って欲しいと思います。
アマチュア無線の試験で無線法規を習ってから、電波の公共性を意識するようになりました。立川真司。

コメント

このブログの人気の投稿

志村さん、加藤茶さん。

10問中7問正解に「喝」

ホームページ大混乱