投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

蕁麻疹発生

イメージ
 精神的なストレスから蕁麻疹発生。昨日は、時間を勘違いして、仕事を空けてしまい猛反省です。どうすることも出来ず、お客様に申し訳なくて申し訳なくて。他の出演者にも迷惑かけて、そちらの方も申し訳ない気持ちでいっぱいです。勘違いから発生した事案。言い訳がましいですが、便利ツールの確認不足で、全て自分の責任です。責任は私ですが、やっぱり最終確認は一本の電話が欲しいと思います。常日頃気をつけていますが、ヒューマンエラーは発生します。昔の人間と言われそうですが、「声」「声」で確認が必須。勿論、私も、仕事依頼した時は、前日に必ず電話入れるようにしています。どうであれ自分が悪い。正当化しようなんて思いません。正直、自分に腹が立ちます。今回の事で、改めてしっかり確認することを痛感した次第です。本当に申し訳ありませんでした。本音は故郷九州に帰りたくなりました。立川真司。

やっぱり自然が一番

イメージ
 若い頃は、新宿の高層ビル群をみて憧れましたが、今は、山、川、海、畑、自然の方が憧れですネッ。ものまね芸人として理想なのは、地方都市に住みのんびり暮らす。今在住の所沢市も良いですよ。出来れば街中より、更に郊外が良いですネッ。ものまねの練習も、ご近所迷惑にならないような環境が必須。更に贅沢を言えば、駅に近くて、電車が常日頃見えたら尚よし(笑)ものまねを更に極めるため、現状から出来れば郊外へ。贅沢なんかより、普通普段の生活が一番だと思う昨今です。マイカーも軽自動車で十分です。道狭いし、コンパクトが走りやすいです。

10問中7問正解に「喝」

イメージ
 今日は号外かなぁ。外国人の外免切り替えで事故多発、これは事件ですよネッ。ずーっと以前から、この切り替え制度に疑問というか、なんでこんなことにしたの?と思っていました。案の定予想通り。逆走に、ひき逃げ、もう滅茶苦茶三昧。 それも、切り替えするための試験制度にビックリ仰天試験。 10問出題中7問正解で合格の大サービス。路上試験も、私たち国民より簡単。それで外免切り替えOKの大サービス。さらにさらに、住所はビジネスホテルでOK。それを推奨した組織にも怒りが湧いてきます。どの組織か申し上げませんが、皆さん、お分かりですよネっ。 国内の標識の多さ、複雑さ、それを全てマスターして、全力で頑張って免許を取ってこその交通安全だと思うのですが。 とにかく外免切り替えの制度を即即、待ったなしで、厳しく改正してください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

やっぱり西武特急

イメージ
昨日、新幹線で帰京。高田馬場から西武特急レッドアロー小江戸号に乗車。やっぱり素晴らしい。落ち着いている車内の雰囲気。車内とデッキが仕切られて、これぞ特急ですネッ。高田馬場の次は東村山。この長いノンストップの区間が至福の一時。将来的にレッドアローは40000系のSトレ系に移行の噂。プレリリースも出たよで少し残念です。出来れば、40000系をベースに特急専用車両の登場を期待したいです。Sトレになったら、自然に慣れるのかなぁ。

新幹線大爆破仙台

イメージ
今日18(日曜)仙台メトロポリタンホテル大宴会場で、新幹線大爆破仙台が盛大に行われました。私、立川真司は、イベントを盛り上げるトップバッター。ネットフリックスのジャジャーンの音がして入場して、いきなり、東北新幹線はやぶさ60号仙台到着の自動放送→英語放送→車掌放送へ。更にトークを入れて、走行シーンのサウンドものまね展開。お客様みんなビックリ仰天。自己紹介も笑いが絶えない雰囲気で、あちこちから笑い声も。そのあとも、いろいろ展開して、なんと、持ち時間1分のみの遅延。遅延芸人返上か(笑) それと、出発進行の合図は、宮城県の村井知事と一緒になって、声高らかに「出発進行」と声を出し、ポーズをとりました。オープニングステージは盛り上がり終了、帰路は、はやぶさ32号に乗り、東京駅から只今ひかり663号に乗っています。多くのお客様ありがとうございました。

土曜は仙台へ

イメージ
明後日は仙台でイベントに出演。このため、前日から現地入り。新幹線はやぶさで仙台入します。日曜の内容は内緒です。あのイベントか?言いたくて言いたくて(笑)明日到着あとは、仙台駅近郊の鉄道に乗り、ものまねネタ収集活動を本格的に始動します。日曜イベント終了後は、東京から、ひかり、こだまを乗り継いで三河安城へ。そして宿泊します。行ってきます。出発進行です。

キサラでリニア本格的公開

イメージ
遂に遂に、昨夜のキサラのステージ。架空の新幹線開業CMナレーションを公開ライブしました。勿論、勝手なシミュレーションです。その内容クオリティーの高さに、お客様みんなビックリ仰天。内容は、2034年12月〇〇日開業等のナレーション→品川発車のリニア駅放送→走行音→終点名古屋到着放送も。忠実に、オーバーリアクションで展開。多くのお客様が、「2034年開業なんだ」と口々に喋っていました(笑)。いやいやこれは、ものまねですからと補足のトークも(笑)その訳で、立川真司の中央リニア新幹線物真似本格的にスタートしました。

リニアのナレーション公開

イメージ
勝手な超シミュレーションです。 2034年12月15日開業としました。列車の名前は「み〇い」 ナレーション原稿の一部です。 他は想像して下さい、敢えて、この秘密のブログで公開します。 「2034年12月15日開業。列車の名前は「み〇い」東京品川から名古屋41分、東海道新幹線の乗り換えもスムーズ…」 後に続きます。CMナレーションのあとは、中央リニアものまねを展開。構成は、●東京品川31番から発車する、み〇い、の発車シーン→●走行シーンは実験車両に乗車済みなので走る音は自信あり→●車内ナレーション「磁気浮上に移行します、只今時速500キロです」→●終点名古屋到着放送「間もなく終点名古屋です。東海道新幹線、東海道線、中央線、関西線と、名鉄線、近鉄線、あおなみ線、地下鉄線は乗換です。今日も、中央リニア新幹線をご利用頂きましてありがとうございました」 12日、新宿そっくり館キサラのラストシーンで公開します。JR東海さんのCMに負けないきらい自信があります(笑)音響効果最高の新宿キサラにぜひ来てお楽しみ下さい。 キサラのホームページは、 こちらです。

リニアのナレーション遂に完成

イメージ
このブログは、ほぼ内緒ブログです。 実は、リニア中央新幹線開業CMのナレーションが完成しました、と言っても、自分で勝手に考えたナレーションです。マジで本格的な内容で、今にも開業しそうな感じがします。開業日は、2034年12月15日に決定しました(笑)実験車両には既に乗車済みで体感していますので、ネタとしては最高のシチュエーションです。ナレーション内容を公開したいのですが、いろいろ考えて、ライブ会場のみの瞬間とします。手始めに、12日キサラ出演のとき、鉄道ものまねもの最中にCMということで公開します。ぜひ、ものまね館キサラにお越し下さい。モノマネタレント立川真司より。

750グラム超軽量PCが来た。

イメージ
凄いのなんの。何と750グラムのPCを購入しました。とにかく、軽い軽い軽~い、中身が、空っぽに思えるほど。知人に持ってもらったら、モノコップだろう、と言われました(笑)軽くないと、結局、持ち運ばないと、自宅にあるデスクトップパソコンと同じ運命になるので、アクティブを期待して購入を決意。一応、ものまねタレントしていますので、情報の収集と発信が超重要。只今個人事務所として活動していますので、今回のように購入に至った訳であります。CPUはウルトラ5にしました。通常の動画編集もスムーズーに熟します。買ってよかった、と思う今日なのであります。ちなみに私は、メーカーの回し者ではありません(笑)鉄道、乗り物モノマネ立川真司。